注目情報
架線集材による素材生産(高知県香美市猪野々山国有林)(YouTubeへのリンク)
トガサワラ開花状況(撮影:高知県立牧野植物園 藤井 聖子)(YouTubeへのリンク)
「電動クローラ型一輪車と金網製獣害防護柵を使用した造林コストの削減」現地検討会(YouTubeへのリンク)
ドローンによる獣害防護柵巡視の作業軽減を図る取り組み(YouTubeへのリンク)
ノウサギ捕獲のためのくくりわなの仕掛け方(YouTubeへのリンク)
平鍋地区災害復旧事業(北川村平鍋)
平成23年台風6号による豪雨の影響で、高知県東部の奈半利川流域では大規模な山腹崩壊と土石流が発生し、北川村平鍋地区を中心に国道や林道、農地、生活基盤に甚大な被害が生じた
この災害を契機に、安芸郡北川村に奈半利川治山事業所を新設し、専門的な技術と体制のもとで復旧および防災対策を本格的に開始
奈半利川治山事業所では、崩壊地の復旧や、渓流の整備による土石流の抑制などにより、地域住民の生命・財産の保護、社会基盤施設の保全等を目的に、平鍋・小島・大谷の3区域(総面積約560ha)で事業を実施している。写真の平鍋区域においては、治山ダム工18基、山腹工2.6haの施工を計画しており、令和6年度末現在、治山ダム工16基を実施済
架線集材による素材生産(高知県香美市猪野々山国有林)(YouTubeへのリンク)
トガサワラ開花状況(撮影:高知県立牧野植物園 藤井 聖子)(YouTubeへのリンク)
「電動クローラ型一輪車と金網製獣害防護柵を使用した造林コストの削減」現地検討会(YouTubeへのリンク)
ドローンによる獣害防護柵巡視の作業軽減を図る取り組み(YouTubeへのリンク)
ノウサギ捕獲のためのくくりわなの仕掛け方(YouTubeへのリンク)
【情報】(計画課)令和7年度ツキノワグマの目撃情報を更新しました(令和7年7月25日掲載) PickUp!
【お知らせ】(保全課)銃器を用いた鳥獣捕獲区域のお知らせ(令和7年9月3日掲載)
【お知らせ】グリーン四国8月号(PDF : 2,255KB)(令和7年8月28日掲載)
【お知らせ】造林・素材生産請負事業における電子入札・契約の推進について(PDF : 6,227KB)(令和7年8月27日掲載)
【お知らせ】令和7年度 国有林野の森林計画に関する地区懇談会(吉野川森林計画区)の概要(令和7年8月25日掲載)
【お知らせ】令和7年度 国有林野の森林計画に関する地区懇談会(四万十川森林計画区)の概要(令和7年8月25日掲載)
【お知らせ】令和7年度 国有林野の森林計画に関する地区懇談会(南予森林計画区)の概要(令和7年8月25日掲載)