令和7年1月22日
四国森林管理局
「令和6年度 四国森林・林業研究発表会」の開催結果について
四国森林管理局では、令和7年1月16日(木曜日)に国、県、研究機関、大学等の皆様が日頃から取り組んでいる森林・林業・木材産業に関する技術開発、森林保全活動等の成果を発表する「令和6年度四国森林・林業研究発表会」を開催しました。
1.日時
令和7年1月16日(木曜日) 9時00分~14時45分
2.場所
四国森林管理局大会議室
3.発表団体等
一般発表:国(四国森林管理局)、高知大学、愛媛大学
特別発表:森林総合研究所四国支所、高知県立森林技術センター
4.発表課題
番号 | 課題名 | 発表者 | 発表内容 | ||
1 | 【森林技術部門】 夏季・冬季のノウサギ行動について(中間報告)~GPS首輪を使用した行動把握調査~ |
森林技術・支援センター | 江入 力男 | 発表資料1(PDF : 9,615KB) | |
2 | 【森林技術部門】 職員実行が可能なICT技術により森林資源情報を整備~mapry LA03、AssistZで低コスト、省力を検証~ |
資源活用課 技術普及課 企画調整課 |
竹内 昭人 有澤 菜穂 中村 光太郎 |
発表資料2(PDF : 7,078KB) | 日本森林技術協会 理事長賞 |
3 | 【森林技術部門】 ヒカリ石(91)の災害復旧事業等に係る対策事例について |
高知中部森林管理署 | 菊池 裕揮 小原 英明 |
発表資料3(PDF : 16,034KB) | |
4 | 【森林ふれあい・地域連携部門】 「高知の自然!大発見すごろく」の開発による森林環境教育の普及啓発について |
嶺北森林管理署 | 岡本 昂大 田村 翔太 池森 加奈恵 |
発表資料4(PDF : 13,799KB) 高知の自然!大発見すごろく |
四国森林管理局長賞 最優秀賞 |
5 | 【森林保全部門】 シカ捕獲の効率化について ~熟練職員の技を受け継ぐ~ |
安芸森林管理署 | 小林 風賀 村上 烈士 |
発表資料5(PDF : 8,380KB) シカ捕獲マニュアル(PDF : 7,562KB) |
日本森林林業振興会 会長賞 |
6 | 【森林技術部門】 ウバメガシ萌芽更新試験地のその後の検証(第3弾)~施業方法・環境要因が萌芽の生存や初期成長に与える影響の検討~ |
四万十森林管理署 | 藤村 良汰 今若 舞 伊勢脇 凰雅 |
発表資料6(PDF : 6,652KB) | 四国森林管理局長賞 優秀賞 |
7 | 【森林技術部門】 UAVを用いたシカ防護柵巡視の取組 |
香川森林管理事務所 | 岡 慎之助 石本 雄大 伊佐 林里子 |
発表資料7(PDF : 3,642KB) | 四国森林管理局長賞 優秀賞 |
8 | 【森林保全部門】 針広混交モデル林の現状と課題 |
徳島森林管理署 計画課 |
森本 崇斗 林田 健太郎 渡部 雄貴 |
発表資料8(PDF : 3,061KB) | |
9 | 【森林技術部門】 高標高地(1,000m)林分における広葉樹等の天然更新調査を踏まえた今後の森林施業の検討 |
愛媛森林管理署 | 白石 快 | 発表資料9(PDF : 9,566KB) | |
10 | 【森林ふれあい・地域連携部門】 山間地域キャンプ場でのイベント来場者の森林景観に対する評価 ~ひのみこアウトドアフェス2024を事例に~ |
高知大学農林海洋科学部 | 松本 侃樹 | 発表資料10(PDF : 3,002KB) | |
11 | 【森林技術部門】 正規化植生指数の季節変動が崩壊地抽出精度に与える影響~2016年4月熊本地震によって林地と草地で発生した斜面崩壊を例に~ |
愛媛大学農学部 | 横川 佳依 | 発表資料11(PDF : 1,764KB) | |
特別発表 1 |
遺跡の花粉分析データに基づく縄文時代以降の四国における森林の変遷 | 森林総合研究所四国支所 森林生態系変動研究グループ |
志知 幸治 | ※非公表 | |
特別発表 2 |
コウヨウザンとスギの初期成長比較 | 高知県立森林技術センター 森林経営課 | 渡辺 直史 | 発表資料12(PDF : 1,277KB) |
令和6年度 四国森林・林業研究発表会プログラム(PDF : 184KB)
令和6年度 四国森林・林業研究発表会発表要旨(PDF : 1,934KB)
5.受賞結果
四国森林管理局長賞 最優秀賞 受賞者
![]() |
||
【森林ふれあい・地域連携部門】 「高知の自然!大発見すごろく」の開発による森林環境教育の普及啓発について 嶺北森林管理署 岡本昂大 田村翔太 池森加奈恵 |
一般社団法人 日本森林技術協会理事長賞 受賞者
![]() |
【森林技術部門】 職員実行が可能なICT技術により森林資源情報を整備~mapry LA03、AssistZで低コスト、省力を検証~ 資源活用課 竹内昭人 技術普及課 有澤菜穂 企画調整課 中村光太郎 |
一般財団法人 日本森林林業振興会会長賞 受賞者
![]() |
【森林保全部門】 シカ捕獲の効率化について ~熟練職員の技を受け継ぐ~ 安芸森林管理署 小林風賀 村上烈士 |
四国森林管理局長賞 優秀賞 受賞者
![]() |
![]() |
|
【森林技術部門】 ウバメガシ萌芽更新試験地のその後の検証(第3弾)~施業方法・環境要因が萌芽の生存や初期成長に与える影響の検討~ 四万十森林管理署 藤村良汰 今若舞 伊勢脇凰雅 |
【森林技術部門】 UAVを用いたシカ防護柵巡視の取組 香川森林管理事務所 岡慎之助 石本雄大 伊佐林里子 |
6.審査委員長講評
![]() |
審査委員長講評 |
お問合せ先
森林整備部 技術普及課ダイヤルイン:088-821-2121