このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    鳥類

    ヒガラ      シジュウカラ科

    針葉樹林に好んで生息する小さな鳥です。日本産のカラ類では最小とされます。
    冠羽という羽が頭部にあり、興奮した時などに寝ぐせのようにぴょこっと逆立ちます。
    巣材集めの際は、大きな動物にも物怖じせず、獣毛を集めるようです。






    シジュウカラ       シジュウカラ科

    「ツツヒー、ツツヒー」と美しい声で鳴く鳥です。
    何といっても、顎からお尻にかけて伸びる大きな縦長の黒い模様が特徴的で、まるで白シャツの上にネクタイを着けているかのようです。
    物怖じしない性格なのか、広場の横の桜や、電線の上など観察しやすい場所でよく見られます。


    サメビタキ      ヒタキ科

    メジロのように白いアイリングが目立ちますが、メジロの仲間ではなくヒタキ科の野鳥です。
    西日本では渡りの時にのみ見れる旅鳥です。
    飛んでいる昆虫をキャッチするのが得意なようです。




    キビタキ      ヒタキ科

    のど元と目の上部にある鮮やかな橙黄色が美しい鳥で、冬の間は見られない夏鳥です。
    飛んでいる虫を飛びながら捕まえるのが得意です。
    「ポッピリリリ」「ツクツクオーシー」「フォフィー、フィヒヒー」など変化に富む声で美しく鳴きます。






    メジロ      メジロ科

    鮮やかな緑色と目元の白い模様が特徴的な鳥です。
    また、かなりの甘党で、花の蜜や果実、果ては甘い樹液や糖蜜を分泌する昆虫なども食べる徹底っぷり。
    舌先は蜜を吸いやすいようブラシ状になっています。
    春先では、花粉で顔が黄色くなってもお構いなしに花の蜜を吸い続ける、かわいらしい一面がみられます。






    センダイムシクイ       ウグイス科

    春から夏にかけて見られる夏鳥です。
    「チヨチヨビィー」とよく通る声で鳴きます。
    他のムシクイ類に見た目がよく似ていますが、頭頂部に薄い線が入っていることや、鳴き声の違いなどから見分けることができます。
    ムシクイ類の中では渡りの時期が早いことも特徴の1つです。






    ウグイス      ウグイス科

    万葉集にも詠われているほど、昔から身近だった鳥です。
    「ホーホケキョ」という鳴き方については有名かと思いますが、鳥にも方言や上手い下手があり、「ホーホケキッキョ」や「ホーホケッ」といったような細かな違いがみられます。
    ウグイス餅やウグイス餡など、和菓子にその名を用いられることから鮮やかな緑色をしていると思われがちですが、実際は灰色がかった暗黄緑色をしています。

    ホオジロ      ホオジロ科

    名前のとおりオスの頬に白い斑があります。
    メスについては、野鳥に詳しくない方などはスズメなどと見間違う方もいらっしゃるかもしれません。
    さえずりの際は木の頂端や上方向につきだした枝の先など、とにかく見晴らしがよく最も高い場所にいるので見つけやすいです。
    「一筆啓上仕り候(いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)」と鳴く、と言われていますが、はたして…?
    実際そのように聞こえるかは、みのおの森で確かめてみてください。




    ヒヨドリ      ヒヨドリ科

    「ヒィーーョ!ヒィーーョ!」と大声で鳴くのが特徴です。
    メジロと同じく甘党で、果実が大好物です。小さい果実であれば種ごと食べ、フンとして遠くへ運ぶので、種の散布に役立っている動物の1つでもあります。
    花の蜜も好んで吸うため、嘴周りに黄色い花粉をたくさんつけたヒヨドリも見ることができます。

    コゲラ      キツツキ科

    キツツキの仲間では日本最小の鳥です。
    スズメ程度の大きさしかありませんが、小さいながらも「コココココ…」とよく響くドラミングをしてくれます。
    樹皮の内側や木の中にいる虫を食べますが、木の根元からのぼりはじめて、枝、枝の先、そして違う木の根元へと、効率よくエサを探す賢い子でもあります。






    ソウシチョウ      ソウシチョウ科      特定外来生物

    ペット用として輸入されていたものが放されたものが野生化したといわれている外来種です。
    侵入外来生物の中では珍しく、人間によって開発された環境よりも、自然の多い環境を好むようです。
    ソウシチョウによる明確な被害は確認されていないものの、営巣場所や生活圏が競合する在来の野鳥を駆逐する可能性があるとして侵略的外来種ワースト100に選定されています。
    恐ろしい肩書とは裏腹に、美しい見た目と声をしており、その姿を確認した際は、きれいで嬉しいような、特定外来生物なので悲しいような、複雑な気分になります。


    お問合せ先

    箕面森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:075-414-9049