このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    植物・菌類

    植物

    エドヒガン

    桜で有名な品種といえばソメイヨシノですが、エドヒガンはその親となります。
    特徴としては花が散った後に芽が出るという、萌芽のタイミングで、その特徴はしっかりとソメイヨシノに受け継がれています。
    芽が花の邪魔をせず花の赤みが強いため、お花見にはうってつけです。


    カスミザクラ

    サクラ属の基本野生種の一つであり、ヤマザクラによく似た桜です。
    ヤマザクラのように葉と花が同時に展開しますが、ヤマザクラと違って新芽は新緑色(ヤマザクラは紅色)をしており、白い花と相まって上品な美しさがあります。
    「楽しむための宴」としてのお花見の起源は平安時代といわれており、当時の桜はこのように葉と花が同時に展開する桜であったといいます。
    鮮やかな白と緑のモザイクから、平安時代のお花見に思いをはせてみるのもよいかもしれません。

    コブシ

    大きな白い花を枝先に咲かせるモクレン科の植物です。
    名前の由来はつぼみや果実の形が人の拳に似ていることからきています。
    また、古くから農業の暦と深いかかわりがあり、花が咲く時期に田植えを行う地域もあったようです。

    リュウキンカ

    茎が直立し、金色の花を咲かせるので「立金花(リュウキンカ)」と呼ばれています。
    4月上旬に鮮やかでそれなりに大きい花を咲かせるので、よく目を引きます。

    ササユリ

    葉が笹に似ていることからササユリと呼ばれています。
    華奢な茎とアンバランスなほど大きい花を咲かせるので、メリハリがあり、「美しい」という言葉がよく似合います。

    菌類

    アカタケ

    ハナオチバタケ

    テングタケ

    タマゴタケ



    お問合せ先

    箕面森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:075-414-9049