このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    加賀海岸自然休養林観察会に職員を派遣しました

      令和2年10月16日(金曜日)加賀海岸自然休養林観察会(以下「観察会」という。)に職員を派遣しました。この観察会は橋立地区まちづくり推進協議会が主催する観察会です。地元の小学生を対象に地域の歴史や自然について理解を深めてもらうことを目的に石川県加賀市に位置する加賀海岸自然休養林(浜山国有林)で平成のはじめから実施されています。

      当日は、橋立小学校小学4年生18名が参加し、3班に分かれて海岸林内の遊歩道を歩きながら、石川森林管理署職員がクリやクロマツなど自生する樹木14種類についてクイズを交えつつ説明しました。
      また、輪尺(木の幹の太さを測るための道具)と巻き尺を使った木の太さを測る体験も行いました。児童は、初めて見る道具をおそるおそる触っていましたが、すぐに使い方を理解し、順番に木の幹に挟んで目盛りを一生懸命読んでいました。
      その後、灯台の近くで職員が海岸林による防風等の役割があるという説明をしました。その後、岬まで歩き、林内と林外の風の強さの違いを実体験しました。
      最後の振り返りでは「身近な木について詳しく知ることができてよかった。」「海岸林は風を防いでくれていることがわかった。」などの感想をいただき、地域の海岸林の大切さが児童たちに伝わったようでした。

      当署では、今後も国有林を活用した森林環境教育に積極的に協力していくとともに、地域の皆様と海岸林を保全する活動や普及啓発などを行い、地域の活性化に貢献できるよう取り組んで参ります。

    樹木の説明1 樹木の説明2
    樹木の説明1

    樹木の説明2

    輪尺の使い方体験 海岸林の説明
    輪尺の使い方体験 海岸林の説明


    【参考】
    加賀海岸自然休養林
    石川県加賀市の加佐ノ岬から塩屋海岸に至るマツの海岸林です。この自然休養林は日本海の荒波が作りだした海食崖や白砂青松の美しい景観から、平成29年に「日本美しの森 お薦め国有林」に選定され、また「越前加賀海岸国定公園」にも指定されており、毎年多くの人々が森林とのふれあいや美しい景観を目当てに訪れています。

    お問合せ先

    石川森林管理署

    ダイヤルイン:050-3160-6100
    FAX番号:076-222-6215