とぴっくす!!
とぴっくす!!
令和6年度
- 二十日会3月例会を開催しました(PDF : 287KB)(令和7年3月25日)
- 職場訪問の学生を受け入れました(PDF : 491KB)(令和7年3月6日)
- 森林・林業技術交流発表会に参加しました(PDF : 372KB)(令和7年2月7日)
- 遠隔臨場勉強会を開催しました(PDF : 540KB)(令和6年12月12日)
- オオシラビソの検討会が開催されました(PDF : 374KB)(令和6年12月9日)
- 村山地域民有林・国有林連携推進会議の現地視察を行いました(PDF : 721KB)(令和6年12月9日)
- オオシラビソ林を今年も調査しました(PDF : 624KB)(令和6年12月9日)
- 山形県国有林野所在市町村長有志協議会を開催しました(PDF : 458KB)(令和6年12月9日)
- オオシラビソ稚樹の移植作業(第3回)に参加しました(PDF : 832KB)(令和6年9月12日)
- 中学校教育研究会の研修会に参加しました(PDF : 377KB)(令和6年8月29日)
- オオシラビソ稚樹の移植作業(第2回)に参加しました(PDF : 626KB)(令和6年9月9日)
- 山形県林政連絡会を開催しました(PDF : 323KB)(令和6年9月9日)
- 村山地域民有林・国有林連携推進会議を開催しました(PDF : 287KB)(令和6年8月20日)
- オオシラビソ稚樹の移植作業(第1回)に参加しました(PDF : 731KB)(令和6年7月22日)
- 山形森林管理署安全大会を開催しました(PDF : 345KB)(令和6年7月5日)
- 東北育種場 奥羽増殖保存園を訪問しました(PDF : 839KB)(令和6年6月25日)
- 地蔵岳の山頂近くにオオシラビソの種子をまきました(PDF : 555KB)(令和6年6月19日)
- 「樹氷復活県民会議」第2回WT(播種作業)が開催されました(PDF : 469KB)(令和6年6月19日)
- 「村山ふるさと教育の森植樹体験」に参加しました(PDF : 812KB)(令和6年6月19日)
- 「蔵王緑の騎士団」入団式に参加しました(PDF : 571KB)(令和6年6月19日)
- 蔵王坊平国設野営場開場式に参加しました(PDF : 564KB)(令和6年6月19日)
- 「白鷹山夏山開き」が開催されました(PDF : 622KB)(令和6年5月20日)
- 蔵王連峰夏山開きと蔵王エコーライン開通式典に参加しました(PDF : 521KB)(令和6年5月7日)
- 緑の募金街頭キャンペーン出発式に参加しました(PDF : 844KB)(令和6年4月24日)
- 月山スキー場がオープンしました(PDF : 596KB)(令和6年4月24日)
令和5年度
- 分収造林契約の感謝状贈呈式を行いました(PDF : 574KB)(令和6年3月22日)
- 山形県フォレスター連絡会議でクマ問題について学びました(PDF : 286KB)(令和6年3月4日)
- 樹氷復活県民会議に出席しました(PDF : 294KB)(令和6年2月7日)
- 樹氷復活県民会議HPリンク
- 山形森林管理署説明資料(PDF : 11,349KB)
- 最上村山国有林の森林計画に関する住民懇談会を開催しました(PDF : 524KB)(令和6年1月12日)
- 一貫作業システムに係る現地検討会を開催しました(PDF : 1,411KB)(令和5年11月13日)
- 山形県林業まつりに参加しました(PDF : 1,234KB)(令和5年11月13日)
- 労働基準監督署との合同パトロールを実施しました(PDF : 1,133KB)(令和5年11月6日)
- 山形県国有林野等所在市町村長有志協議会を開催しました(PDF : 1,415KB)(令和5年10月11日)
- オオシラビソの球果を採取しました(PDF : 1,724KB)(令和5年9月21日)
- 地元小中学生によるオオシラビソの稚樹移植作業に参加しました(PDF : 1,622KB)(令和5年9月21日)
- オオシラビソ林再生の取組を進める蔵王の国有林に東北林業試験研究機関連絡協議会をご案内しました(PDF : 649KB)(令和5年8月23日)
- 山形県林政連絡会を開催しました(PDF : 298KB)(令和5年7月31日)
- 「コパル」を見学しました(PDF : 436KB)(令和5年7月28日)
- 村山地域民有林・国有林連携推進会議を開催しました(PDF : 496KB)(令和5年7月20日)
- オオシラビソ稚樹移植作業を行いました(PDF : 229KB)(令和5年7月12日)
- 稚樹移植テキスト(PDF : 10,609KB)
- 山形森林管理署安全大会を開催しました(PDF : 134KB)(令和5年7月5日)
- 樹氷復活県民会議WT(第2回:播種作業)が開催されました(PDF : 721KB)(令和5年6月14日)
- やまがた森の感謝祭・第73回山形市植樹祭に参加しました(PDF : 1,137KB)(令和5年6月3日)
- 村山ふるさと教育の森植樹体験に参加しました(PDF : 782KB)(令和5年6月2日)
- 「蔵王緑の騎士団」入団式・春の森林パトロールに参加しました(PDF : 800KB)(令和5年5月28日)
- オオハンゴンソウ除去作業に参加しました(PDF : 593KB)(令和5年5月27日)
- 樹氷復活県民会議WT(第1回)が開催されました(PDF : 1,008KB)(令和5年5月26日)
- 【別添1】(PDF : 1,695KB) 【別添2】(PDF : 672KB)
- 白鷹山夏山開きが開催されました(PDF : 1,256KB)(令和5年5月13日)
- 月山スキー場がオープンしました(PDF : 400KB)(令和5年4月10日)
令和4年度
- 東北森林管理局治山・林道工事コンクールで管内工事が最優良賞に選定されました(PDF : 589KB)(令和5年3月8日)
- 山形県フォレスター連絡会議を開催しました(PDF : 199KB)(令和5年2月21日)
- オオシラビソの枯損に係る検討会が開催されました(PDF : 93KB)(令和4年12月5日)
- 国有林モニターの皆さんを蔵王の森林にご案内しました(PDF : 97KB)(令和4年11月11日)
- 地上型3Dレーザ活用収穫調査講習会が開催されました(PDF : 494KB)(令和4年11月9日)
- 山形県国有林野所在市町村長有志協議会を開催しました(PDF : 225KB)(令和4年10月13日)
- 山形県林業まつりに参加しました(PDF : 70KB) (令和4年10月18日)
- 山岳遭難に注意しましょう(PDF : 223KB)(令和4年10月3日)
- 樹氷再生に向けてオオシラビソの球果を採取しました(PDF : 260KB)(令和4年9月26日)
- 山形県緑の少年団サマージャンボリーに参加しました(令和4年8月15日)(PDF : 477KB)
- 山形県林政連絡会を開催しました(PDF : 178KB)(令和4年8月1日)
- 山形県国有林造林生産請負事業連絡協議会令和4年度安全大会に参加しました(PDF : 94KB)(令和4年7月29日)
- 村山地域民有林・国有林連携推進会議を開催しました(PDF : 149KB)(令和4年7月22日)
- 労働基準監督署との合同パトロールを実施しました(PDF : 788KB)(令和4年7月15日)
- 山形森林管理署安全大会を開催しました(PDF : 152KB)(令和4年7月11日)
- 「朝日連峰夏山開き式典」に参加しました(PDF : 295KB) (令和4年6月22日)
- 山形県立村山産業高等学校の「課題研究」に参加しました(PDF : 157KB) (令和4年6月16日)
- 村山ふるさと教育の森植樹体験に参加しました(PDF : 553KB) (令和4年6月6日)
- 「蔵王緑の騎士団」入団式・春の森林パトロールに参加しました(PDF : 232KB)(令和4年5月31日)
- オオハンゴンソウ除去作業を行いました(PDF : 593KB)(令和4年5月30日)
- インターンシップ実習生を受入れました。(PDF : 311KB)(令和4年4月6日)
令和3年度
- 治山・林道工事コンクールで賞状を伝達しました(PDF : 494KB)(令和4年3月11日)
- 林野庁間伐・再造林推進コンクール優秀賞の伝達を行いました。(PDF : 521KB)(令和4年3月9日)
- 山形県フォレスター連絡会議を開催しました(PDF : 195KB) (令和4年3月8日)
- 労働基準監督署との合同パトロールを実施しました(PDF : 244KB) (令和3年12月6日)
- アオモリトドマツの枯損に係る検討会が開催されました(PDF : 556KB) (令和3年12月2日)
- 主伐・再造林一貫作業現地検討会に参加しました(PDF : 368KB)(令和3年11月10日)
- 一貫作業システム現地検討会を開催しました(PDF : 695KB)(令和3年10月26日)
- 採材検討会を開催しました(PDF : 635KB) (令和3年8月2日)
- 樹氷教室に参加しました。(PDF : 557KB) (令和3年7月9日)
- 「ふるさと教育の森」の実施について(PDF : 392KB)(令和3年6月4日)
お問合せ先
山形森林管理署
ダイヤルイン:0237-86-3161