管内の概要
東北森林管理局管内の概要
東北森林管理局管内(青森県、岩手県、宮城県、秋田県及び山形県)の土地面積に占める森林面積の割合は70%(全国平均66%)で、その内訳は民有林(私有林及び公有林)207万ha、国有林(林野庁所管)165万haとなっています。また、管内土地面積に占める国有林の割合は31%(全国平均20%)、管内の森林面積に占める国有林の割合は44%(全国平均30%)となっており、いずれも全国平均を上回っています。
東北森林管理局管内の国有林には、白神山地及び八甲田山系から蔵王山系に至る奥羽山脈沿いや月山から朝日、飯豊連峰にかけて、さらには森吉山、鳥海山、北上山地周辺にブナ、ミズナラなど冷温帯の自然植生を代表する天然広葉樹林が分布しています。
また、日本三大美林に数えられる青森ヒバ林が津軽、下北半島に、天然秋田スギ林が秋田県北部にそれぞれ分布しています。
このほかに、青森県上北地方から岩手県内陸部、太平洋沿岸などにはアカマツ天然林が見られるほか、管内全域でスギ、カラマツ、アカマツなどの人工林が54万ha造成され、管内国有林面積の33%を占めています。
東北森林管理局のあらまし
(単位:千ha)
県名 | 森林面積 | 非森林面積 | 土地面積 合計 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
国有林面積 | 民有林面積 | 計 | ||||
林野庁所管 | 他省庁所管 | |||||
青森県 | 391 | 4 | 238 | 633 | 332 | 965 |
岩手県 | 384 | 2 | 782 | 1,169 | 359 | 1,528 |
宮城県 | 126 | 5 | 284 | 414 | 314 | 728 |
秋田県 | 390 | 0 | 449 | 839 | 325 | 1,164 |
山形県 | 353 | 0 | 316 | 669 | 263 | 932 |
管内計 | 1,645 | 12 | 2,070 | 3,724 | 1,591 | 5,316 |
全国 | 7,587 | 70 | 17,369 | 25,025 | 12,773 | 37,798 |
注1:森林面積は、林野庁「森林資源の現況(令和4年3月31日現在)」による。
注2:県土面積は、国土地理院「令和7年全国都道府県市区町村別面積調(1月1日時点)」による。
お問合せ先
総務企画部 企画調整課
担当者:林政推進係
ダイヤルイン:018-836-2273