このページの本文へ移動

九州森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    お知らせ(令和7年度)

    西表森林生態系保全センター


    日付

    令和7(2025)年4月4日

    タイトル

    ~ツルヒヨドリ発生状況の点検作業を実施~

    コメント

    4月3日(木曜日)、4月4日(金曜日)に外来植物であるツルヒヨドリ発生状況の点検作業を実施しました。

    ツユヒヨドリは世界の侵略的外来種100に掲載されている生態系に深刻な影響を及ぼすつる性の植物で、西表島内の数カ所で侵入が確認されています。

    当センターでは、これまでも侵入状況の点検作業を実施してきましたが、今年度からは定期的な実施を計画することとし、4月期においては、初日に西表島東部の大富歩道終点付近を沖縄森林管理署大原森林事務所諌山地域技術官と、翌日には西表島西部の白浜小学校付近を沖縄森林管理署租納森林事務所大城森林官と合同で点検作業を行いました。今回の点検作業ではツルヒヨドリの発生は確認されませんでしたが、ツルヒヨドリは数年経ってからも再生する特徴があるため定期的な点検作業が重要となります。

    当センターでは今後とも関係機関等と情報連絡を密にしながら、西表島の森林生態系の保全保護に向け外来植物の駆除作業に取り組んでいきたいと考えています。


    開花しているツルヒヨドリ(01月24日撮影)


    点検中にカンムリワシと遭遇

    お問合せ先

    西表森林生態系保全センター

    ダイヤルイン:0980-88-0747