海岸防災林の再生に向けた活動希望者との協定締結について
海外防災林の再生に向けて
- 福島県相馬市の松川浦一帯は、被災前は林齢が100年を超えるクロマツを主体とする海岸防災林が広がり、松川浦県立自然公園に指定されるとともに、「日本の白砂青松百選」にも選ばれていましたが、東日本大震災の津波により、そのほとんどが流失してしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
- 関東森林管理局では、震災後の平成23年度から海岸防災林の復旧事業に着手し、盛土による樹木の生育基盤を造成した上で順次植栽を行い、居住地や農地等に対する風害・潮害の防備や生活環境の保全に加え、津波の被害軽減効果も考慮した海岸防災林の再生に取り組んでいます。
- 小さな苗木が成長し、元のような海岸防災林になるまでには、長い年月と多くの人の手を必要とします。
- 平成26年度からは、市民や企業、民間団体等にもご協力をいただき、植栽等に取り組んでいただいています。なお、今後も工事の進捗に応じて、国有林の海岸防災林において同様の公募を行ってまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和元年度公募箇所(令和2年春季から植栽)
相馬市磯部 大洲国有林 約0.17ヘクタール
- 松川浦海岸防災林(福島県相馬市大洲国有林)の再生に向けた令和2年春季からの活動希望者の募集について
- 募集の公告 ※活動希望者の公募は終了しました。
平成30年度公募箇所(平成31年春季から植栽) 協定締結:4団体
相馬市磯部 大洲国有林 約0.81ヘクタール
- 松川浦海岸防災林(福島県相馬市大洲国有林)の再生に向けた平成31年春季からの活動希望者の募集について
- 募集の公告 ※活動希望者の公募は終了しました。
|
|
|
|
平成29年度公募箇所(平成30年春季から植栽) 協定締結:8団体
相馬市磯部 大洲国有林 約2.03ヘクタール
- 松川浦海岸防災林(福島県相馬市大洲国有林)の再生に向けた平成30年春季からの活動希望者の募集について
- 募集の公告 ※活動希望者の公募は終了しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
平成28年度公募箇所(平成29年春季から植栽) 協定締結:3団体
相馬市磯部 大洲国有林 約0.63ヘクタール
- 松川浦海岸防災林(相馬市大洲国有林)の再生に向けた平成29年春季からの活動希望者の再募集について
- 募集の公告(再) ※活動希望者の公募は終了しました。
- 松川浦海岸防災林(相馬市大洲国有林)の再生に向けた平成29年春季からの活動希望者の募集について
- 募集の公告 ※活動希望者の公募は終了しました。
|
|
|
平成27年度公募箇所(平成28年春季から植栽) 協定締結団体:5団体
相馬市磯部 大洲国有林 約2.25ヘクタール
- 松川浦海岸防災林(相馬市大洲国有林)の再生に向けた平成28年春季からの活動希望者の募集について
- 募集の公告 ※活動希望者の公募は終了しました。
|
|
|
|
|
平成26年度公募箇所(平成27年春季から植栽) 協定締結:2団体(共同)
相馬市磯部 大洲国有林 0.45ヘクタール
- 松川浦海岸防災林(相馬市大洲国有林)の再生に向けた平成27年春季からの活動希望者の募集について
- 募集の公告 ※活動希望者の公募は終了しました。
- 協定書及び全体活動計画書(PDF:3,937KB)
|
関連リンク
- 松川浦(大洲国有林)の海岸防災林復興祈念植樹式(平成26年11月10日)(PDF:916KB) ※広報誌『関東の森林から』(第129号より)
復興祈念植樹の様子1 |
復興祈念植樹の様子2 |
復興祈念植樹の様子3 |
関連リンク
お問合せ先
森林整備部 技術普及課
担当者:課長補佐
代表:027-210-1158(内線355)
ダイヤルイン:027-210-1176












集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
植樹の様子
植樹の様子
植樹の様子
植樹の様子
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
集合写真
植樹の様子
活動の様子
植樹の様子

