このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    任期付職員の募集について(棚倉森林管理署)※募集終了

    任期付職員の募集について

    • 下記のとおり任期付職員について募集します。
    • (募集を締め切りました)

    1 業務内容

    • 経営・資源活用に関する業務(産前産後休暇取得職員の代替としての業務)
    • 国有林野事業における素材生産請負事業発注業務及び現場(山林)の踏査・指導、木材の集積場所(平地)での丸太検査等、パソコン(メール送受信、エクセル、ワード等)を利用した文書・資料等の作成・集計・報告、外部対応、電話対応など。

    2 募集人数

    • 1名

    3 任用期間

    • 開始:令和8年1月1日~1月中旬の間を予定
      終了:令和8年3月20日(予定)
    • ※出産日により終期が延長となる場合があります。
    • ※上記期間を産休代替任期付任用職員として勤務する間に、その職務を良好な成績で遂行した場合は、引き続き育児休業代替任期付職員(令和8年3月21日~令和9年3月中旬(予定))として再採用される可能性があります。

    4 勤務場所

    • 関東森林管理局 棚倉森林管理署
      (福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字舘ヶ丘73-2)(署案内図)

    5 待遇

    • 待遇に関しては下記のとおりです。
    1. 身分
      人事院規則等に基づき、常勤の国家公務員として採用します。
    2. 給与・諸手当給与
      「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、学歴・職歴等を考慮して俸給(基本給)を決定し、通勤手当等が支給され、年金及び健康保険は、林野庁共済組合に加入します。
    3. 勤務時間
      1日7時間45分(8時30分~17時15分(休憩時間 12時00分~13時00分))
    4. 休日
      週休2日(土、日)及び祝日法による休日
    5. 休暇
      年次有給休暇のほか、病気休暇、その他特別休暇があります。


    6 応募資格

    • 応募資格については下記のとおりです。
    1. 協調性を有し、棚倉森林管理署の職員として業務の遂行ができること。
    2. 高校以上又はそれと同等以上の学力を有すること。
    3. パソコン操作が支障なく行えること(メール等送受信、エクセル、ワード等)。
    4. 普通自動車運転免許を有し、普通自動車が運転できること。
    5. 山林などの現場踏査(山中の歩き)ができること。
    6. 国家公務員採用試験を受けられる者と同様に次の要件を満たすこと。
      〇日本国籍を有する者
      〇国家公務員法第38条に規定する以下の項目に該当しない者。
       ・成年被後見人又は被保佐人。
       ・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者。
       ・一般職の国家公務員として、懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者。
       ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者。


    7 応募方法

    • 必要書類を締切りまでに下記の宛先に郵送してください。その際、封筒の表に「任期付職員応募」と朱書きし、必ず書留にしてください
    1. 必要書類
      この募集は、「ハローワーク」を通じて行っておりますので、「ハローワーク」の紹介状、履歴書(顔写真を貼付したもの)及び職務経歴書を「3」の宛先に郵送してください。
    2. 締切
      令和7年10月10日(金曜日)(必着)
      応募状況により早める場合があります。
    3. 宛先
      〒371-8508   群馬県前橋市岩神町4-16-25
      関東森林管理局 総務課「任期付職員採用担当」


    8 選考方法

    • 履歴書をもとに書類選考後、電話連絡のうえ、面接、作文試験を、前記「4 勤務場所」の棚倉森林管理署において実施いたします。併せて簡単なパソコン操作テストを行う場合があります。

    9 その他

    1. 採用内定者に選考された場合、最終学歴に係る卒業(修了)証明書及び在籍した企業等発行の在職証明を提出していただきます。
    2. 採用内定者に選考された場合、健康診断を受診(自己負担による立替払、任意の医療機関で実施)していただきます。
    3. 勤務時間外勤務をしていただく場合があります。
    4. 応募書類の返却は行いませんので、あらかじめご了承ください。
      *個人情報保護法に基づき、履歴書に記載された個人情報は、採用決定以外の目的で使用しません。
    5. 自動車での通勤は可能です。

    お問合せ先

    総務企画部総務課

    担当者:人事係 中村
    ダイヤルイン:027-210-1156

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader