(希少55)赤谷山(あかたにやま)スギ遺伝資源希少個体群保護林
1.森林管理署
下越森林管理署2.森林計画区
下越森林計画区3.所在地
新潟県新発田市4.林小班
新潟県新発田市東赤谷・赤谷山国有林102き・ゆ5.面積
10.77ha6.設定年月日
昭和44年4月1日(1969年4月1日)赤谷山天スギ林木遺伝資源保存林に設定。平成30年4月1日に、保護林範囲を拡充、旧赤谷山天スギ林木遺伝資源保存林名称から変更。
7.法的規制
水源かん養保安林、林業種苗法に基づく特別母樹・特別母樹林8.設定目的
多雪・岩角地域において良好に生育する通称赤谷スギと呼ばれる天スギ林であり、地域の自然環境に永年順応し、優良な形質を有する樹木の種穂の確保の観点から、林業種苗法に基づく特別母樹・特別母樹林にも指定され、日本海要素東北・北海道型におけるスギの遺伝資源の確保において極めて貴重である。このため、天然スギが群生する群落の希少な個体群を保護するため設定する。
9.特徴
標高290~480m。保護林は馬ノ髪山の北東に位置し、全てが天然生林である。
胸高直径40~80cmのスギが優占している。
10.保護・管理及び利用に関する事項
禁伐、更新は原則として天然下種更新によることとする。11.保護林モニタリング概要
2023調査概要(PDF : 5,267KB)12.位置図
赤谷山スギ遺伝資源(PDF : 568KB)お問合せ先
計画保全部 計画課
担当者:生態系保全係
ダイヤルイン:027-210-1265