このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    (希少53)笠堀(かさほり)カモシカ希少個体群保護林

    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    1.森林管理署

    中越森林管理署

    2.森林計画区

    中越森林計画区

    3.所在地

    新潟県三条市

    4.林小班

    新潟県三条市矢羽津国有林436は1外

    5.面積

    5,267.41ha

    6.設定年月日

    昭和48年4月1日(1973年4月1日)笠堀カモシカ特定動物生息地保護林に設定。(変更年月日平成5年4月1日)
    平成30年4月1日旧笠堀カモシカ特定動物生息地保護林から名称変更。

    7.法的規制

    水源かん養保安林、保健保安林、都道府県立自然公園第1種特別地域、都道府県立自然公園第2種特別地域、鳥獣保護区特別保護地区、文化財保護法に基づく史跡名勝天然記念物

    8.設定目的

    笠堀ダムの上流部に広がるチシマザサ-ブナ群団、ブナ・ミズナラ群落、クロベ・ヒメコマツ群落、自然低木群落、自然裸地などの天然林を保全し、同地域に生息するカモシカを保護するため設定する。

    9.特徴

    標高210~1,250m。
    地質及び土壌は、第三紀層を基岩とする受蝕土(Er)で、傾斜は30度以上である。
    本保護林は、中ノ又山、矢䒷山、粟ヶ岳等の稜線より西側斜面の標高200~1,260mに広がる広大な天然性林である。
    林況はブナ、ミズナラ、ヒメコマツを主体とする林齢121年生以上の天然性林である。
    チシマザサ-ブナ群団、ブナ・ミズナ ラ群落、クロベ・ヒメコマツ群落、自然低木群落、自然裸地などで構成されている。
    急傾斜の雪蝕斜面が広がり、光明山への登山路以外には立ち入りは困難である。

    10.保護・管理及び利用に関する事項

    禁伐、更新は原則として天然下種更新によることとする。

    11.保護林モニタリング概要

    2021調査概要(PDF : 370KB)

    12.位置図

    笠堀カモシカ(PDF : 1,143KB)

    お問合せ先

    計画保全部 計画課

    担当者:生態系保全係
    ダイヤルイン:027-210-1265