(希少46)黒斑山(くろふやま)カラマツ希少個体群保護林
1.森林管理署
吾妻森林管理署2.森林計画区
吾妻計画区3.所在地
群馬県吾妻郡嬬恋村4.林小班
群馬県吾妻郡嬬恋村水ノ登国有林221い35.面積
75.80ha6.設定年月日
昭和48年4月1日(1973年4月1日)黒斑山天然カラマツ植物群落保護林に設定。(変更年月日平成3年4月1日)平成30年4月1日旧黒斑山天然カラマツ植物群落保護林から名称変更。
7.法的規制
土砂流出防備保安林、国立公園普通地域、鳥獣保護区特別保護地区8.設定目的
黒斑山の火山噴出物上に成立したカラマツの優占する森林で、学術上及び森林施業上の考証として貴重である。このため、土地的極相林としてカラマツの生育する群落の希少な個体群を保護するため設定する。
9.特徴
標高1,860~2,050m。黒斑山(くろふやま)の火山噴出物上に成立したカラマツの純林。
保護林内は、ほぼカラマツの純林となっているが、沢沿いや急傾斜地ではシラビソやコメツガが小さい群落をつくっている。
特定植物群落にも指定されている。
10.保護・管理及び利用に関する事項
禁伐、更新は原則として天然下種更新によることとする。11.保護林モニタリング概要
2021調査概要(PDF : 470KB)12.位置図
黒斑山カラマツ(PDF : 1,054KB)お問合せ先
計画保全部 計画課
担当者:生態系保全係
ダイヤルイン:027-210-1265