このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    (希少21)裏見(うらみ)の滝コナラ遺伝資源希少個体群保護林

    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    1.森林管理署

    日光森林管理署

    2.森林計画区

    鬼怒川森林計画区

    3.所在地

    栃木県日光市

    4.林小班

    栃木県日光市久次良町250の1国有林617む

    5.面積

    4.96 ha

    6.設定年月日

    昭和62年(1987年)裏見の滝コナラ林木遺伝資源保存林に設定。 平成30年4月1日 旧裏見の滝コナラ林木遺伝資源保存林から名称変更。

    7.法的規制

    土砂流出防備保安林、国立公園第1種特別地域、鳥獣保護区

    8.設定目的

    中間温帯林の低海抜地といった特殊な気候条件のもとに成立している、アカマツとコナラが混在した特徴的な群落が形成され、学術上、また、遺伝資源の確保上貴重である。
    このため、中間温帯域においてアカマツとコナラが混在して生育する群落の希少な個体群を保護するため設定する。

    9.特 徴

    標高810~920m。
    中禅寺湖下流大谷川支流荒沢にある「裏見の滝」上部の、南西向き斜面山麓部に位置する。
    高木層にコナラ、クリが優占し、アカマツが混生している。 クリ・コナラの最大胸高直径は60cm程度。

    10.保護・管理及び利用に関する事項

    禁伐、更新は原則として天然下種更新によることとする。

    11.保護林モニタリング概要

    裏見の滝コナラ希少個体群保護林(PDF : 471KB)

    12.位置図

    裏見の滝 コナラ(PDF : 607KB)

    お問合せ先

    計画保全部 計画課

    担当者:生態系保全係
    ダイヤルイン:027-210-1265