令和7年度 スマートフォンアプリ(QField for QGIS)を活用した森林情報の取得に関する講習会の結果について
近年、ICTなどの新技術の開発が著しく進展していますが、森林・林業分野においても、積極的に活用し、森林管理や林業の効率化等を図ることが期待されています。
磐城森林管理署では、森林管理の基礎となる資源情報の高度化を図り、データや最新技術を活用した「スマート林業」を推進しています。
一般に普及の進んでいるスマートフォンを活用し、位置情報の取得や、森林情報の閲覧及び記載を行い、業務の効率化を図ることを目的に講習会を開催しました。
学習会の概要
内 容 スマートフォンアプリ(QField for QGIS)の基本操作について
日 時 令和7年9月17日(水曜日)13時00分~15時00分
場 所 磐城森林管理署
参 加 者 福島県、市町村、林業事業体 計15名
結果
QField for QGIS用のサンプルデータを配布し、参加者各自のスマートフォンを用いてQFieldの操作説明を行いました。アンケートの結果では、参加者の多くは、QField for QGISを使用してみたいと回答されており、スマートフォンアプリに対する高い関心が示されました。また、今後検討会等あれば参加したいとの声も多く上がりました。いただいた意見を参考に、引き続きの開催を検討いたします。
学習会実施状況

講習会資料
2.生産・造林事業に活用できるQField操作ガイド
(https://www.rinya.maff.go.jp/j/kokuyu_rinya/attach/pdf/seibi-112.pdf)
*サンプルデータは「国土数値情報(国有林野データ)(国土交通省)(https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-A45.html )を使用して作成しています。
また、下図に地理院タイル(https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html)およびCS立体図(林野庁事業「平成23年度および24年度 森林域における放射性物質流出抑制調査」)を使用しています。
お問合せ先
磐城森林管理署
ダイヤルイン:0246-66-1234




