このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    群馬森林管理署の見どころ

    群馬森林管理署管内の代表的な風景をご紹介します!

    群馬森林管理署長が管内の代表的な国有林野の風景を"上毛かるた"と”ゆかりの文学作品”にのせてご紹介しています!
    (令和6年4月に関東森林管理局の広報誌『関東の森林から』の”森林管理署長が語る”のコーナーに掲載された記事です。以下の写真をクリックしてください。)


    レクリエーションの森

    赤城山風致探勝林(赤城山森林レクリエーション地区)

      赤城山は、黒檜山、鈴ヶ岳、荒山、鍋割山、長七郎山、地蔵岳から成る二重式火山でこれら外輪山の総称です。
      赤城山地域は、火口原湖の大沼(大洞湖)及び火口湖の小沼を配した山岳の森林美、春の新緑、秋の紅葉等が景観の特徴であり、特に春のレンゲツツジの開花期、白樺の純林、牧場等が風情を沿え四季を通じにぎわっています。         

    盛夏の黒檜山     秋の覚満淵  
    盛夏の黒檜山      赤城大沼湖畔  秋の覚満淵 


    妙義自然休養林(群馬レクリエーション地区)

      鋸歯状の奇岩峰である妙義山は、上毛三山のひとつで大きく表妙義と裏妙義に分かれ、表妙義には、妙義神社やさくらの里、石門群が。裏妙義には、オシドリの越冬地として知られる妙義湖、登山のメッカである丁須の頭があります。
      表妙義には妙義山温泉口と中之岳登山口、裏妙義には国民宿舎口があり、比較的容易に登れることができ、小学生でも歩けるコースから上級者向きまで、多彩なハイキング・登山コースがあります。                                             

    妙義湖       
    妙義湖   春の妙義山  石門から大砲岩 


    榛名湖風致探勝林(中之条レクリエーション地区;吾妻森林管理署)

      群馬県のほぼ中央に位置し、近くには上毛三山の秀峰である榛名山をはじめ、1,000mの外輪山が聳えその裾野に榛名湖を抱き風光明媚な景観をていしています。
      榛名湖は、南北1.5km、東西0.8km、周囲4.8kmの天然湖で湖畔周辺は、春の新緑に始まり、夏は避暑やキャンプに、また小中学生を対象とした林間(高原)学校、秋は紅葉、冬はウインタースポーツ・ワカサギ釣り等四季を通じ観光客を魅了しています。

     榛名湖からの榛名富士   
    榛名山ロープウェイ  
    榛名富士頂上からの眺望
     

    観音山スポーツ林

       高崎市の中心街からほど近い場所にある観音山は、豊かな自然とその立地から一年を通じて多くの人が訪れています。観音山随一の名所である、『白衣観音』は、昭和11年に建立され、現在、国の登録有形文化財に指定されています。高さ41.8mあり、高崎市のシンボルとしても親しまれています。周辺に広がる国有林は、レクリエーションの森の野外スポーツ地域に指定されており、高崎市の自然公園として自然歩道や休憩施設が整備されています。
                        
       
    白衣観音  ひびき橋(至・染料植物園) 

    保護林

    • 保護林」は、原生的な天然林などを保護・管理することにより、森林生態系からなる自然環境の維持、野生生物の保護、遺伝資源の保護、森林施業・管理技術の発展、学術の研究等に資することを目的としている国有林野のことです。
    • これまで、目的別に7種類に区分されてきましたが、平成27年9月に制度が改正され、現在は(1)森林生態系保護地域、(2)生物群集保護林、(3)希少個体群保護林の3種類に分類されています。
    • 群馬森林管理署管内には、以下の3箇所が設定されています。
    • より詳しい保護林制度についてはこちらをご参照ください。(林野庁HPへリンク)
    (生物群集保護林)
         ・上野楢原シオジ等(PDF : 654KB)・・・・・・・・・群馬県多野郡上野村本谷国有林

    (希少個体群保護林)
         ・天丸山ヒノキ・ハコネコメツツジ(PDF : 636KB)・・群馬県多野郡上野村乙父沢国有林
         ・根本沢シオジ遺伝資源(PDF : 855KB)・・・・・・・群馬県桐生市根本澤国有林

    お問合せ先

    関東森林管理局 群馬森林管理署

    代表:027-210-1203

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader