このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    美ヶ原GSSの活動報告【令和6年】

     


    令和6年

    7月

    6月

       

      令和6年7月28日(日曜日)

      キリンソウ
      和名「黄輪草」は、黄色の花が輪状に咲くからと言われています。


      美ヶ原線での美化活動。この辺りは停車する車が多いせいかゴミが散らかっています。


      この場所だけで、かなりの量のゴミが落ちていました。


      コオニユリ
      自然保護センター近くで、オレンジ色が鮮やかで目に留まります。茎は高さ1~1.5m

      令和6年7月24日(水曜日)

      笹の中にも負けず、ニッコウキスゲが咲いています。


      ヤナギラン
      北海道と本州中部地方以北の山地帯から亜高山帯の草地や礫地に生える高さ0.5~1.5mの多年草で、群生することが多い。


      マツムシソウと昆虫
      丘陵帯から山地帯の草地や裸地に生え、高さ60~90cm。頭花は少し小さく、萼(がく)の棘も短い。

      令和6年7月15日(月曜日)

      パトロール中に落石を発見!!危険なため早急に撤去しました。


      ニワゼキショウ調査。株ごとに見印を付けていきます。


      ニワゼキショウの種の数を数えていきます。


      駒越林道をパトロールしていきます。

      令和6年7月5日(金曜日)

      車道の左側、白い物体が見えますでしょうか?こんな所にシカの骨が落ちています。


      テガタチドリ
      北海道と本州中部地方以北の亜高山帯から高山帯の草地に生える30~60cmの多年草。
      根は肥厚して掌状に分かれるため「手形千鳥」の名があります。


      快晴の王ヶ鼻、登山者たちも晴れ晴れしい様子が伝わります。


      電柵の管理や電圧の測定を行うこともグリーサポートスタッフの活動のひとつです。

      令和6年6月21日(金曜日)

      美化活動中にファンタの瓶のゴミを発見しました。
      こんなに古い型のゴミはいつ捨てられたのでしょうか?


      本日は雨、車道を走行する車両は少なく静かな様子。
      車道沿いを美化パトロールします。


      これはカラマツの松ぼっくりの若い実です。


      武石峰南斜面にて。雨の中レンゲツツジが満開です。

      令和6年6月16日(日曜日)

      早朝の美ヶ原スカイラインで、美ヶ原に向かうスポーツサイクル。
      6月30日に実施されるツールド美ヶ原への予行演習でしょうか。
      われわれも車両の運転時にサイクリング走行者への注意が必要です。


      天狗の路地にて、キバナノコマツツメ
      北半球亜寒帯の高山や深山の湿り気の多い草地などに生えます。


      焼山バス停から保護センターまでの遊歩道。
      満開のレンゲツツジの中をパトロールします。

      令和6年6月12日(水曜日)

      本日は美ヶ原地区グリーンサポートスタッフの活動の初日です。
      午前中にGSS 3名は松本森林官と待ち合わせ同行していただきました。


      さっそく王ヶ鼻へ向かう歩道で、美化活動を行います。


      ミツバツチグリ
      山野に生える高さ15~30cm の多年草。
      ツチグリ(根茎が食べられるので栗にたとえた名)に似ているが本種は食べられません。


      歩道脇に設置されたグリーンロープを触って確認し、弛んでいないか点検作業を行います。